医療のDX|人形町駅前こころのクリニック|人形町駅 の精神科・心療内科

〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2丁目6-7 SIL人形町7F
03-5644-0556
WEB予約 WEB問診
ヘッダー画像

ブログ

医療のDX|人形町駅前こころのクリニック|人形町駅 の精神科・心療内科

人形町駅前こころのクリニック

こんにちは。

今、オンライン資格確認の導入の準備をしています。といっても発注などはすでに終わっていて、申請などもろもろ待っている段階です。

オンライン資格確認が理想的に普及すれば受診などなど簡便となり楽になるので、理想的には応援していますし協力もしています。理想的には。

開業当初からネガティブな記事を書くのもためらわれますが、自分の頭の整理をする目的とタイミング的にも、ということでご容赦ください。

導入するのからしてややこしくて。

いろいろややこしい

導入マニュアルをみるのにポータルサイトに登録してアカウントを作る必要があるのですが、フローチャート上だとアカウントを作成するのがもろもろ準備を整えた終盤に利用申請をする段階になってからになっており、最初に作っていいのか悪いのかよくわからず不安に駆られます。

中身ですが、まず専用の回線と専用のPCを用意します。PCはレセプトという診療報酬を請求するものとある程度共用なのでよさそうですが、回線設定がややこしいのでまず自力では難しく公式にも「ベンダーに依頼する」と書かれている始末。当院は開業時にお願いしているので必要な書類上の手続きを自分でやります。「受付番号」を厚生局に問い合わせて(物理)番号を送ってもらい(物理)、それを「支払基金」に送って(電子メール)と何を受け付けられたのか分からないまま、何の支払基金なのかマニュアルに書いていないメールアドレスに自力でPDF化して送ります。よくよく見ると社会保険診療報酬支払基金みたいですが国民健康保険のほうはいらないんでしょうか?(診療報酬支払基金には国保もあります。)社会保険診療報酬支払基金の所掌に医療情報化支援基金関係業務があるようなので代表してやっている感じであってますか?いずれにせよそこから”OK”というメールがそのうち来るようです。

それまでに、カードリーダーを用意します。当院補助金の申請期間が過ぎてからの開業なので自前で用意します。数社ある中から好きなのを選ぶんですが、納期が各社だいたい2か月~と。「受付番号」の申請の際に利用開始日を書くのですが、それが2か月ごとに区切られていて、申請から開始まで頑張ってこの期間に収めるよう言われます。納期が2か月~ですが。幸い1社ほど納期2週間のところがあったので難を逃れました。ほしいと思ったやつは2か月先でした。

あとは設定と電子カルテとの連携ですが、ここもマニュアルには「ベンダーに依頼する」とあるので依頼します。これで完成のはずですが、不確かで把握しきれない部分が多すぎて本当にできるのか不安で仕方がありません。6月より遅れたらすみません。

と所感としてはITインフラとしてはまだ未熟な部分ですね。ちゃんとしたものになるにはもう少し時間がかかると思いますが、保険証が廃止になると使わないとですね。

 

あとベンダーって何でしょうね。お願いしているところ開発もしてて定義的にはサプライヤーな気がする。